Topics|トピックス 一覧
2021.10.19
技能実習生が受検する技能検定
技能実習生は、日本で働きながら、技能や知識を学びます。 「技能実習制度」では、「どのようなことを、いつごろ学ぶのか」が大切なポイントになります。 技能実習生を受け入れる企業(実習実施機関)は、監理団体の指導に基づいて技能 […]
2021.10.14
在留外国人について|在留外国人に関するデ-タ
在留外国人について 在留外国人という言葉を聞いて、皆さんはなにが思い浮かびますか? 「在留」という言葉の意味はなんでしょう。辞書を調べると、「在留」とは、「ある期間、ある土地にとどまって住むこと。特に、外国に居住すること […]
2021.10.12
介護業界の人手不足解消の課題
日本の少子高齢社会に伴う介護業界の人手不足解消の課題と政府,自治体の対応 将来に必要な介護職員数は?? 2040年問題ってどんな問題?? 現在の日本は少子高齢社会。2025年には団塊世代が75歳以上の後期高 […]
2021.10.11
ロックダウン(lockdown)とは?
ロックダウンとは?日本にはないロックダウンとはそもそも何なのでしょう? 新型コロナウイルスの感染第5波がようやく収まりつつありますが、感染第5波が急速に拡大していた時期、日本特に首都圏において「日本でもロックダウンを検討 […]
2021.10.08
フィリピン人の特徴・国民性とフィリピン事情
フィリピン人を是非採用したい!と検討している企業の人事採用担当者様へ、フィリピン人採用の面接を行われる前に、是非フィリピン人の特徴を知ってい頂き、フィリピン人と日本人との考え方や文化の違い、フィリピン人の国 […]
2021.10.07
フィリピン大統領選挙 -大統領選挙の仕組み見通し-
2022年 フィリピン大統領選挙 フィリピン国民の幅広い支持を集めるロドリゴ・ドゥテルテ大統領は2016年に就任し2022年に6年の任期満了を迎えます。 フィリピンでは大統領は「1期6年・再選禁止」の規定に […]
2021.10.06
フィリピンの教育事情 ~2012年の教育制度大改革以降の変化~
教育制度の改革 2012年、ベニグノ・アキノ政権下でフィリピンの教育制度に大きな改革がありました。 「K to 12」* といわれるシステムが導入され、5歳児(日本の幼稚園年長組)から初めて小学校6年間、中学校4年間、高 […]
2021.10.05
フィリピンのオリンピックでの歴史と東京2020を振り返って
はじめに 新型コロナウイルスの感染が拡大していた時期の開催に対し、賛否両論があるなか、1年の延期を経て東京オリンピック2020(2021年7月23日から8月8日まで)、東京パラリンピック2020 (2021年8月24日か […]
2021.10.04
~TDGI東京 ホームページ開設のご案内 ~
トランスナショナルダイバーシファイドグループ ~ TDGI東京 ホームページ開設~ この度トランスナショナルダイバーシファイドグループ東京(TDGI東京)のホームページを開設いたしました。 当ホームページで […]
Contact
お問い合わせ

TDG東京のコンサルティング、
フィリピン人送り出しサービスに関する
お問い合わせはこちら
Contact